本日は、錆から守る!お気に入りアクセサリーにコーティングという新常識について紹介します。
お気に入りのネックレスやブレスレット、ピアス。見た目の美しさだけでなく、思い出が詰まっていたり、プレゼントでもらった大切なアイテムだったりと、アクセサリーにはそれぞれのストーリーがあります。
しかし、そんな大切なアクセサリーが錆びて変色してしまった…という経験はありませんか?
実は、日常的な汗や水分、空気中の湿気が、金属製アクセサリーの酸化や腐食の原因となり、劣化や錆の大きなリスクになっています。
そこで今、注目を集めているのが「アクセサリー専用コーティング」です。
見えない透明な保護膜でアクセサリーを包み、錆びにくく、傷つきにくく、美しさを長持ちさせる新しい選択肢として、コーティングが広がっています。
アクセサリーはなぜ錆びるのか?
アクセサリーに使われる金属は、ステンレス、真鍮、シルバー、メッキ加工のものなどさまざまですが、空気中の酸素や汗・水分との化学反応によって酸化や錆が発生します。特に注意が必要なのが以下のようなシーンです。
-
汗をかいた状態で長時間身につける
-
手洗いやシャワー時に外し忘れる
-
香水や化粧品が付着したまま放置
-
高温多湿の場所で保管する
金属の種類によっては、変色や緑青(りょくしょう)と呼ばれる青緑の錆が発生することも。特にメッキ製品や合金製のアクセサリーは耐久性が低く、錆びやすい素材のため、こまめなお手入れと予防が欠かせません。
コーティングで防げるのは“水分・酸素との接触”
アクセサリー用のコーティングは、透明なガラス皮膜を表面に形成し、空気や水分との接触を物理的に遮断します。これにより、酸化や腐食の進行を大幅に抑えることができます。
また、ナノレベルで密着するガラスコーティングは、厚みがなくデザインを損なうこともありません。見た目はそのままに、強度と保護力をアップさせられるのが大きな魅力です。
コーティングの主な効果
-
錆・変色防止
汗・水・湿気から守り、金属表面の劣化を防止。日常使いでも長持ちします。 -
摩擦・傷への強さ
日常の使用で起こりがちな擦れや小傷にも強くなり、美しさをキープ。 -
汚れがつきにくくなる
表面が滑らかになることで、皮脂・化粧品・ホコリなどが付着しづらくなります。 -
アレルギー反応の軽減
直接肌に金属が触れなくなるため、金属アレルギーの軽減にもつながる場合があります。
実はこんなアイテムにもおすすめ!
アクセサリーコーティングの効果は、ネックレスや指輪だけに限りません。
-
時計の金属ベルト部分
-
バッグの金具やチャーム部分
-
イヤーカフやピアス(特にメッキ系)
-
真鍮製のヘアアクセサリー
金属が使われているアイテムであれば、基本的にコーティングが可能です。高級アクセサリーはもちろん、**プチプラアイテムでも「長くキレイに使いたい」**という方にはぴったりです。
自分でできる?プロに任せるべき?
市販のコーティング剤もありますが、アクセサリーは形状が複雑で、ムラなく均一に塗布するのは意外と難しいもの。また、素材によってはコーティング剤との相性もあるため、専門知識と技術が必要です。
グラシオンやスマモのようなコーティング専門店では、アクセサリーの素材や状態に合わせた最適な施工が可能です。
経験豊富なスタッフが丁寧に処理することで、ムラのない美しい仕上がりが実現します。
大切なアクセサリーを“錆びさせない選択”を
アクセサリーは身に着ける人の魅力を引き立てるだけでなく、その人の個性や想いも宿る特別なアイテムです。
だからこそ、「できるだけ長く美しいまま使いたい」と願うのは当然のこと。
コーティングは、そんな願いを叶えるシンプルで確かな方法です。
防錆、防汚、耐久性アップ、アレルギー対策──目には見えないけれど、大切な変化をもたらしてくれるガラスコーティング。
ぜひ、お気に入りのアクセサリーに「見えないバリア」という新しい価値を加えてみてはいかがでしょうか?