タブレットの指紋汚れ・傷対策に!長持ちコーティングのすすめ

こんにちは。SUMAMO秋葉原です。

仕事にもプライベートにも欠かせないタブレット。動画視聴、ゲーム、ビジネス資料の閲覧、電子書籍など、あらゆるシーンで活躍する便利なデバイスですが、同時に「指紋汚れが目立つ」「画面に細かい傷がつきやすい」という悩みも多いのが特徴です。
特にiPadシリーズやGalaxy Tab、Surfaceなどの高価格帯モデルは、少しの傷でもリセール価格に影響するため、日頃からしっかりとした対策が必要です。

そこで注目されているのが、“タブレット専用ガラスコーティング”。フィルムのように厚みが出ず、操作性を損なわずにしっかり守れる新しい方法として、利用者が急増しています。

■ 指紋汚れがつきやすい理由とは?

タブレットの画面は、ガラス素材の表面に油分が付着しやすい構造になっています。
タッチ操作が前提のデバイスのため、どうしても指の皮脂や汚れが残りやすく、使用しているうちに「ギトギト」「くすみ」が発生します。

さらに、カバンの中で擦れることで細かな傷(スクラッチ)が入り、画面が cloudy(曇ったような状態)になるケースも少なくありません。
これらは放置すると、

  • 表示の鮮明さが落ちる

  • 操作の滑りが悪くなる

  • 画面割れにつながるリスクが上がる
    といったトラブルを招きます。

■ ガラスコーティングが選ばれる3つの理由

① 指紋・皮脂がつきにくい「防汚性能」

ガラスコーティングは、画面表面にナノレベルのガラス膜を形成します。
この膜が油分の付着を大幅に減らすため、指紋汚れが以前よりも付きにくくなります。

布でサッと拭くだけでクリアに戻るため、常に画面をキレイに保てるのが大きな特徴です。

② フィルムより強い「耐傷性」

一般的なフィルムの硬度は6H前後ですが、ガラスコーティングは最大9H相当の強度まで上昇します。
そのため、カバンの中で鍵やペンと当たっても傷がつきにくく、画面の長期保護に最適です。

特に フィルムが貼りづらいiPad Pro 12.9インチの大型モデル や、湾曲のあるタブレットにはコーティングが効果的です。

③ 操作性を損なわない「滑らかなタッチ感」

フィルムを貼ると、どうしても操作感が変わったり角が気になったりします。
しかしコーティングは素材そのものを強化するため、厚みが一切増えず、購入時の滑りの良さをそのまま維持できます。

Apple Pencil・スタイラスペンとの相性も良く、絵を描くクリエイターからの評価も高いのが特徴です。

■ どんなタブレットにおすすめ?

  • iPad・iPad Pro・iPad mini

  • Surface Pro / Go

  • Galaxy Tabシリーズ

  • Lenovo・HUAWEIなどのAndroidタブレット

特に 家族で共有するタブレットや、仕事で毎日使う業務用タブレット は劣化しやすいため、早めのコーティングがおすすめです。

■ コーティングをすると寿命も延びる?

意外かもしれませんが、画面の保護は端末全体の寿命にも関わります。
細かな傷が増えると、その部分から強度が落ち、落下時の割れにつながる可能性が高まります。

ガラスコーティングで強度を上げておけば、

  • 落下の際の割れリスクが大幅に軽減

  • 長期間きれいな画面を維持

  • 買取価格の維持につながる

といったメリットがあります。

■ スマモ秋葉原のタブレットコーティングが選ばれる理由

スマモ秋葉原では、スマホ・タブレット専門のコーティング技術を持つプロが、丁寧にコーティングを施工します。

  • 両面施工にも対応

  • 施工時間は約10〜15分

  • すぐに使用OK

  • 日本製の高品質コーティング剤を使用

  • 厚みゼロでペン操作にも最適

特に 新品購入直後の施工 がもっとも効果的で、中古品のキズ防止にも多く利用されています。

■ まとめ:タブレットを長く使うなら、コーティングが最もコスパ良し

フィルムより強く、使い心地を損なわず、指紋汚れも減らせるガラスコーティング。
タブレットを毎日使う方にとって、最もバランスの良い保護方法と言えます。

「最近画面が汚れやすい」「傷が増えてきた気がする」
そんな方は、ぜひ一度コーティングを試してみてください。

スマモ秋葉原では、最短10分で施工完了。
タブレットの指紋汚れ・傷対策は、プロのコーティングにお任せください。

東京秋葉原店